IT(情報技術)にかかわる方々に向けた専門情報サイト「IT Pro」(日経BP社)にて、
松島淳也弁護士の 「IT法務ライブラリ」 の連載が2008/6/24よりスタートしました。
是非、御覧ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/bn/bnsearch.jsp?OFFSET=0&MAXCNT=15&BID=9471&ST=management
 
 
第1回~5回 -著作権の間接侵害-
(1)録画予約サービス等における侵害行為の主体は提供側かユーザー側か?
(2)カラオケ法理のポイントは「管理・支配の要件」「営利目的の要件」
(3)利便性の高いサービスほど「侵害行為の主体」と見なされる傾向
(4)付随的な争点となるプロバイダ責任制限法と自動複製機器
(5)事業化するためには十分なリスク評価が必要
 
◆著者コメント
著作権の間接侵害の問題について、カラオケ業界とIT業界との比較、プロバイダ責任制限法との
関係等も含めて紹介したものです。
 
 
第6回~15回 -システム開発をめぐる法律問題-
(1)紛争に発展しやすいオーダーメイドのシステム開発
(2)裁判所は契約書が存在しない契約の成立に消極的
(3)個別契約で上流工程の不払いリスクを回避する
(4)契約締結上の過失の理論でのベンダー救済は困難
(5)ベンダーが開発を負担するシステム範囲の認定方法
(6)瑕疵の存在だけで仕事の完成が否定されるとは限らない
(7)完成前の契約解除-ベンダーとユーザーの双方に義務
(8)完成後の契約解除-瑕疵担保責任に基づく解除
(9)ベンダーの追加報酬請求権が認められる条件
(10)制度の特徴を考慮して紛争解決手段を選択する
 
◆著者コメント
契約の締結段階から紛争解決手段に至るまで、網羅的に紹介しました。
 
 
第16回~20回 -ネットオークションをめぐる法律問題-
(1)事業者が負担する法律上の義務
(2)事業者が利用契約に基づいて信義則上負担する義務
(3)事業者が負担する義務の具体的内容と裁判所の判断
(4)オークションで発生する”第三者の権利侵害”への対応義務
(5)第三者からの権利侵害申し出への対応方法
 
 
第21回~25回  -個人情報の取り扱いをめぐる法律問題-
(1)個人情報の取り扱いに関する現状の課題と動向
(2)個人情報取扱事業者の義務違反
(3)使用者責任と漏洩させた従業員の責任
(4)個人情報取扱事業者の損害
(5)個人情報漏洩事故への対応策
 
◆著者コメント
個人情報漏洩事故の裁判例から、具体的な漏洩事故の実情とこれに対する
対策について言及したものです。
 
 
第26回~40回 -IT事業と知的財産権法-
(1)各種知的財産権法とIT事業の関係
(2)ソフトウェアが特許として認められるための要件
(3)特許権によるソフトウェア発明等の保護を検討する
(4)ソフトウェアやシステムに関する特許権の間接侵害等を検討する
(5)特許権が無効と判断されることによる権利行使の制限を検討する
(6)著作権法の概要と職務著作
(7)著作権を譲渡する場合の注意事項
(8)著作権の二重譲渡をめぐる問題
(9)表示画面に注目した著作権によるソフトウェアの保護
(10)ソフトウェアはプログラムの著作物として著作権で保護されうる
(11)ソフトウェア(プログラム)は営業秘密としても保護されうる
(12)法律の使い分けでソフトウェア(プログラム)の保護を図る
(13)著作権等によるデータベースの保護
(14)著作権法上の技術的保護手段と不正競争防止法上の技術的制限手段
(15)リサイクルビジネスや中古品ビジネスと消尽理論の関係
 
 
第41回~ -IT事業と資金決済法-
(1)資金決済法の影響を受けるIT事業
(2)電子マネーに関連する法律を整理する(1)
(3)電子マネーに関連する法律を整理する(2)
(4)銀行以外も資金移動(為替取引)が可能となる
(5)エスクローサービス、回収代行サービス等と資金決済法の関係

◆著者コメント
平成22年4月から施行された資金決済法上の「前払式支払手段」、「資金移動(為替取引)」に関する規制について、電子マネー、ポイント、エスクロー、回収代行、収納代行等、問題となりうるサービスについてそれぞれ解説しています。